こんにちは、山内 (@Bouquetet) です。
皆さんはヨガが有酸素運動だということをご存知でしたか?
有酸素運動というだけでなく筋トレ効果も期待できるので、ダイエットに最適な運動なんです。
私は以前こんなツイートをしました。
https://twitter.com/Bouquetet/status/1188454753392451585
上記のように、ヨガを5年続けていて、スタイルが変わり体重も減った(数ヶ月で合計5kg)筆者が解説したいと思います!
ヨガは有酸素運動だった!
ヨガは有酸素運動であると言われています。
でも、有酸素運動というとジョギングやエアロビなどを想像するのではないでしょうか。だから「ヨガが有酸素運動」と言ってもピンとこない方が多いんじゃないかと思います。
そもそも有酸素運動とは...
定義的に言えば、以下のような運動のことを言います。
・比較的軽い負荷を長い時間身体と筋肉にかける
・身体に取り込んだ酸素によって脂肪を燃焼させて筋肉を動かすエネルギーを得る
このような有酸素運動は脂肪を燃焼してくれる効果があるので、ダイエットに効果的だと言われているのです。
(これに対して筋トレなどの無酸素運動は脂肪燃焼効果はないと言われます。)
ヨガに関しても以下の点から有酸素運動だと言われています。
・腹式呼吸の呼吸を終始おこない酸素を取り入れる
・ゆるやかな軽い負荷(ポーズ)をかけて運動をする
図にしてまとめてみると...


有酸素運動=ジョギングとイメージすると分かりづらいですが、定義から有酸素運動を確認するとヨガが有酸素運動であるということが分かりますね!
同時に筋トレ(無酸素運動)でもある!

そして有酸素運動であると同時に、ヨガはポーズをとることによる筋トレの要素も持ち合わせています。
しかしながら、ヨガでは通常の筋トレ(ウエイトトレーニングなど)でおこなう筋トレとは違い、インナーマッスルを鍛えてくれます。
通常の筋トレでは重い負荷をかけて表面の筋肉を肥大化させるのに対してヨガではポーズをとりバランスを取ったりすることにより重心を支えるインナーマッスルを鍛えることができるのです。
筋トレで部分的に筋肉を鍛えるのではなく、身体の全体を使ってポーズをとることにより身体の細部の筋肉まで鍛えることができボディラインのバランスを整えてくれます。
ヨガの筋トレ効果
・程よく引き締まったしなやかなスタイルに
・代謝アップ(ダイエット効果)
・姿勢が良くなる
・正しい位置に筋肉がつく
・柔軟性が増す
など
嬉しい効果がたくさんあります。
筋肉があまり目立ちすぎず、しなやかなスタイルになることは女性にとっては特に嬉しいことですよね。
また、脂肪燃焼にプラスαで筋肉がつくため基礎代謝が上がりリバウンドもしづらいのです。

実際に私も筋肉が増えてスタイルが変わったという実感がありました!
5kg痩せてリバウンドもしていません。
痩せるまでどのくらいの期間がかかったかということなどは「記事:ホットヨガを5年継続して実感した変化(効果)について」にてご紹介しているのでぜひ見てみてくださいね。
結論、ヨガは最強のダイエットエクササイズであるということ
以上のことから、ヨガは有酸素運動と筋トレ(無酸素運動)をかけ合わせたエクササイズであるということがお分かりいただけたでしょうか。
よく有酸素運動(ジョギングなど)と筋トレを組み合わせたダイエットメニューがありますが、そのようなダイエット効果がヨガをするだけで得られると考えると、ダイエットにとても有効だということがわかりますよね。
「ダイエットに良い運動はある?」と悩んでる方はぜひヨガに挑戦してみてくださいね!


最新記事 by Tomoko Yamauchi (全て見る)
- 【初心者におすすめ】体験レッスンが安い!東京都内のおすすめ人気ヨガスタジオ10選!男性OK、ホットなど - 2019年12月13日
- 【都筑区】センター北・南駅のヨガ・ピラティススタジオおすすめ10選!託児ルーム付きや男性OKも【最新】 - 2019年12月2日
- 【最新】体験レッスンができる調布駅近くのヨガ・ピラティススタジオおすすめ10選!男性OKのスタジオは?溶岩ホットヨガも! - 2019年11月27日